練馬TVファンミーティングに参加!
(弥生九日)
たびえもんが開業してから、今月で丸2年になります。
この2年間で得たことは色々とありますが、そのうちの1つは、地域のつながりができたこと(^^)
昨日、練馬発のインターネットコミュニティテレビ「練馬TV」さんのイベント、ファンミーティングに参加してきました。
参加者人数は30名以上、練馬でお店をやっていたり、デザインや音楽などの活動をされていたり、あるいはインターネットメディアを立ち上げて情報発信されていたりと、個性豊かな様々な方と、お会いする機会になりました。
練馬TVさんには、2月以来、たびえもんの店舗を収録スタジオとしてご利用いただいているのですが、今回このような場に混ぜていただいて、感謝です!
参加者のどなたかが話していましたが、練馬区の人口は70万人以上、これって、小さな県くらいの規模があるんですね~。練馬で暮らし、練馬で働いている人たちのパワーをあわせれば、もっと面白いことができるんじゃないか。
そんな可能性を感じさせる集まりでした。
「旅カフェ」たびえもんとしては、6年後の東京オリンピックを目指して、練馬と世界をつなぐ仕掛けができたら、素晴らしいことじゃないかなと、思っています(^o^)/

たびえもんが開業してから、今月で丸2年になります。
この2年間で得たことは色々とありますが、そのうちの1つは、地域のつながりができたこと(^^)
昨日、練馬発のインターネットコミュニティテレビ「練馬TV」さんのイベント、ファンミーティングに参加してきました。
参加者人数は30名以上、練馬でお店をやっていたり、デザインや音楽などの活動をされていたり、あるいはインターネットメディアを立ち上げて情報発信されていたりと、個性豊かな様々な方と、お会いする機会になりました。
練馬TVさんには、2月以来、たびえもんの店舗を収録スタジオとしてご利用いただいているのですが、今回このような場に混ぜていただいて、感謝です!
参加者のどなたかが話していましたが、練馬区の人口は70万人以上、これって、小さな県くらいの規模があるんですね~。練馬で暮らし、練馬で働いている人たちのパワーをあわせれば、もっと面白いことができるんじゃないか。
そんな可能性を感じさせる集まりでした。
「旅カフェ」たびえもんとしては、6年後の東京オリンピックを目指して、練馬と世界をつなぐ仕掛けができたら、素晴らしいことじゃないかなと、思っています(^o^)/

スポンサーサイト